年々受験に英検利用が進んでいます!

国公立大学、私立大学、私立高校などが英検受験を加点要素や英語試験免除など英検を利用しています。

 

またUNIQLOなど大手企業への就職活動にTOEICが必要とされています。

 

どちらも高いリスニング力や論理的な英作文力が必要となります。

 

当校では、ロンドン大学の大学院卒業した井戸先生が一人一人丁寧に指導していきます。

 

【実績】

中学2年生 英検2級合格3名

高校2年生 英検準1級合格1名

通常 小学5.6年生 英検5級合格多数

通常 中学卒業時までに英検準2級合格



9月27日英検受験者 受験時間と注意事項

*当日は、トイレを済ませて教室に来てください。

筆箱にHB以上の鉛筆2本と消しゴム2個を必ず入れてきてください。

教室で貸し出すことはありません。鉛筆削りも使用不可となります。

 

また、教室内で飲食はできません。

気を付けてください。

 



当校通塾生の受験プラン

 

 当校では、まず英語耳と発音、文字を読むことに集中していますので、中学1年までは、英語の習得が見えづらいですが、中学2年の夏以降大きく伸びていきます!

 

当校では、およそ以下のスケジュールで合格しています。

(個人差はありますが、普段のレッスンのクラスでレベルが下がらなければ、可能です)

 

英検4級 中2の6月

英検3級 中2の1月または中3の6月

英検準2級 中3の6月、10月

英検2級 中3の10月、中3の1月(この頃は高校受験に集中し始めるので、受けない子が多いのですが)、高校1年6月には合格しています。

 

英検準1級 まだ当校から合格者が出ていません。

ここからが一握りの英語を話せる、海外で仕事ができる、英語を操れるようになります!

当校では、ここを目指して、幼少時から英語耳を作り、英語脳を育てています。

 

英検の2級までは、英検対策を行えば、早い段階から合格することができます。

しかし、そういった勉強方法では、子供たちの脳に「この教室に行けば、合格できる!!!」と安易な考え方になります。しかし、(なんでもそうですか、)英検準1級以上まで取るには、本人の日々の努力が必要です。

それは、社会に出てからも必要な姿勢です。

ぜひ、楽しいけれど厳しい当校の学習をご家庭でも応援していただきますよう、よろしくお願いいたします。

 


英検は受験した方がいいの?

https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=TOEIC%E3%80%80TOFUL%20IELTS&fr=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=-1&oq=#5b388615d54a2fae4d67712e02666bef6e779cf9c9f8e727986d5c7a743b56c1

日本で広く行われている英語の資格試験は、主に上記の4つがあります。

各自の目的に応じて資格試験を受験していきます。

昨今は、高校入学と同時に年1回の英検試験、大学の推薦入試や一般入試、大学院の受験・推薦、留学審査、就職の履歴書への記載、会社での能力維持やプロモーションなど、様々な場面で英語の資格を問われることが多々あります。

 

これからの子供たちは、資格試験を受けながら自らの能力と可能性をアピールする必要があります。

 


ご質問のある方、いつでも気軽にお問合せください。